夏休み中はみがく全校で、読書感想文を書くという学習をしています。
生徒たちが持ってきた本の大半は聞き知ったものが多いのですが、中には全く知らない本も。本の虫の私としては、一体どんな内容なのか読んでみたい衝動に駆られます。
先日、新道校の教室長である清水からこんな本を教えてもらいました。
アイヌの昔話「キノコが生えた男の子」
アイヌ文化について(専ら口承のアイヌ語についてですが)勉強したことがある私。アイヌ文化は後世に伝え続けていかなければならない北海道遺産。本書も、様々なカムイ(神)と共に生きてきたアイヌ民族の様子が生き生きと描かれていて、大変面白く読ませてもらいました。
娘のひかりは挿し絵を見て、「ひっ!…怖い。ママ、怖いよ~」と泣き声に(笑)。
アイヌの人々の、驚くほど感受性が豊かな姿や、毎日を懸命に生きる様子がありありと窺える一冊です。また、カムイを尊びながら共に生きる、というのはどういうことなのかがよくわかります。
読み聞かせをしたのですが、ひかりも面白かったと言っていましたよ。
読み終えた後も表紙を見ながら、
「これ、コシカケだよね?」
「これはカワラタケじゃない?」
「この赤いのは何?図鑑に載ってるかな?」
…な~んて盛り上がったキノコ好き親子です。