塾長ブログ

3週間

娘が中学に入学してから約3週間が経ちます。まだ3週間しか経っていないのか…と思うほど密度の濃い日々でした。予想以上に授業のペースが早く、英語に関しては今週4日連続で単語テスト(先生が発音した単語を書くディクテーション方式)があったようです。

私も毎朝、問題を出したりして勉強のサポートをしたのですが、テスト範囲の中には「hoe」「flue」「igloo」など、私もスペルに自信がないものも。問題を出す私も苦戦する中、2回も書けば覚えてしまう娘に感心してしまいました。4日連続パーフェクトを狙っていましたが、最終日のテストで10問中1問だけスペルミスをしてしまったようです。…あらら〜。でも失敗は成功の母。悔しい思いをすることも大事、大事。

書店で予約していた教科書が届きました。家に予備の教科書を置いておけば、重い思いをして学校から持ち帰らなくても良いかな、と。通学に1時間以上かかるのに加え、ダンス教室に持って行く着替えや靴など持ち物が尋常ではなく多いので、苦肉の策として教科書をもうワンセット自宅用に用意したのです。

上に写っているのは教科書準拠の問題集です。みがくの中学生達にも普段の予習•復習や、定期テスト対策用として配付しています。各単元の要点が詳しくまとめられている上に、別冊としてテスト形式のドリルも付属していて、通年で幅広く活用できそうです。娘はこれまでと同様、(みがく以外の)塾には行かない予定なので、これらを先生代わりにして勉強を進めてもらおうと思っています。

🍱毎日のお弁当作りにも身体が慣れてきました。最近むしろ作るのが楽しみにもなってきたかも。15〜20分程度で作れるようにもなりました。

1週間トータルでの栄養バランスを考えて作っているので、何を入れたか忘れないように写真に撮って記録しています。メインのおかず被りを防ぐためでもあります。
飽きないように、スープもローテーションで。時間があれば、時々スープも手作りしよう。

ゼリーはOKらしいので、きっとチーズ(正確にはチーズケーキだけど…)もセーフですよね。月曜と金曜は学校からダンスレッスンに直行するので、この日はお弁当を2つ(お昼のお弁当とは別におにぎりとちょっとしたおかず)持たせています。このスープもチーズも、空腹時の非常食を兼ねているのです。

放課後、学校のカフェテリアに設置されている自動販売機でアイスや飲み物を購入し、飲食しながら友達と勉強するのも日課の1つになっているみたい。

 

「光星に入学したら友達とアイスを食べながら勉強したい!」という悲願が叶ったわけだ(笑)。

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ