今日から一泊の宿泊学習に出かけた娘。場所は南区滝野の「札幌市青少年山の家」です。
「フレンドシップ•ミーティング」と名付けられているこのイベントは娘の中学校の伝統的な行事のようですよ。毎年、入学してまもない今の時期に、「人間関係を築くきっかけ作り」として実施しているとのこと。
どんなことをするのか娘に聞いたところ、「グループごとに劇の練習をして、2日目に発表する。コンクール形式らしい。ほかには伝達ゲームとか目隠し探検をするんだって。」と話していました。漠然としていてよくわからないけれど、何だか面白そう。沢山の人と仲良くなって帰って来て欲しいと思います。
📕昨年使っていた問題集の類を片付け中です。娘に合わなかったモノもありましたが、逆に読解力がぐんと伸びた問題集がこれ。
「国立•私立中学合格への 中学受験必勝ゼミV」。各教科あるのですが、娘はこのシリーズの国語だけを購入して解きました。
国立中、私立中の過去問が集められているのですが、癖の強い設問や作問者の思想が色濃く出ている設問も多く、随分と対応力や応用力が身につきました。間違えた問題は必ず「ピント合わせ」をして、なぜ間違えたのかを自己分析をする。それを本番まで繰り返すことで、確実に力がついたと思っています。
中学での家庭学習用にもテキストを何種類か購入しました。「これは良かった!」「力がついた!」というものがあったらまたご紹介しますね。