ごくごく当たり前のことですが、学習する上で重要な事項の1つに「復習」があります。
覚えた知識を定着させたり、情報を整理したり、曖昧な箇所を確認したり。
復習することによって、学習した内容が確実な力へと変わります。
学校や塾などで学習しても、復習を全くせずに次へどんどん進むといずれ授業についていけなくなりますよね。それは自明の理です。
みがくでの学習も同じ。
ドリルでまちがえたところを解き直す。
作文で添削指導されたところを読み返す。
それをしないで日々を過ごすと、せっかくの学習効果も半減してしまいます。
資格試験の学習でも、仕事でも同じですよね。演習→復習→定着の過程を経て、成果が出るものだと思います。
先へ先へと急ぐよりも、まずは今自分が立っている足場をしっかり固めること。その上で次の一歩を踏み出すほうがよほど強い地盤が作れます。
国語という教科に関しては特にそうです。
問題集を多くこなすよりも、間違えた箇所を深く掘り下げて考え、新たに覚えたことをフィードバックする。それこそ力が上がる早道だと私は考えています。