塾長ブログ

主観と客観という考え方

今週、低学年は「いつ、どこで、誰が、どうした作文」を、高学年と中学生は、「主観と客観」シートをオンラインにて学習しました。

みがくでは、主観と客観という概念を早い時期に教えています。自他の話や文章において、「主観と客観」を意識するだけで内容が整理されるからです。そう簡単な概念ではありません。しかし大袈裟ではなく、理解できれば世界が変わります。国語力の面でも大きなプラスになります。

例えば感想文。感想文は思ったこと、感じたこと、つまり主観を中心に書きますよね。また、ニュースは客観的事柄のみで成り立っています。では日記はどうでしょう。「いつ、どこで、誰が、どうした」という客観的事柄と、どう感じたか、何を得たのか等の主観、どちらも記すと伝わりやすく、読みごたえのあるものになります。

主観と客観の定義を覚えるだけでは、単なる部品を手にしただけ。それをどう使うのかをしっかり理解することで初めて、生きた知識となるのです。

来週は今週得た部品を使って、「説明文」を書く練習をします。

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ