塾長ブログ

余韻

合格発表から一夜明け、沢山の皆様から祝福LINEを頂戴しました。娘のところにも学校やダンススクールの友達から多くの連絡が来たようで、「こんなにたくさんの人に祝ってもらって本当に幸せだね…」と親子で感激しています。本当にありがとうございました。

うちの娘は小学校のテストなどでは全教科、偏りなく点数が取れます。毎回どの教科も100点を目指して復習をしており、実際は100点の中にたまに90点台がある感じです。それでも道コンを含めた学力テストになると話は別。覚えた知識を応用する力や、要領よく問題を解く力などが完全に不足しているのです。それらは受験半年前ぐらいに詰めて鍛えれば何とかなるだろうと甘く考えていたのが私の誤算です。この応用力や情報処理力には最後まで苦しめられました。それに、受験よりも何よりもダンスを最優先にしてきたため、ダンスレッスンは結局、ほとんど休まずに参加していました。それも苦戦を強いられた大きな原因なのでしょう。

ただ、はなからトップ層での入学は考えておらず、中学に入ってから少しずつ力を伸ばしていけたらいいなと考えていました。だから何とか滑り込んで欲しいと。秋のプレテスト(B判定)の点数を超えていくことも目標の一つでした。

という訳で、娘の試練はこれからも続きます。中学に入ったらダンスレッスンを増やす予定でいるようですが、勉強も当然しっかりみっちりやってもらいますよ。

今日、合格通知と入学手続き書類が届きました。学校側に注意されない程度に(笑)、今後も学校生活のレポートをさせていただきます。受験を考えている方の参考になれば幸いです。

…冬休みに入ってからは受験勉強ばかりで、小学校の宿題をほとんど手を付けていない(薄いドリルは終業式の日に終わらせました)ので、慌ててリコーダーの練習をしたり、漢字テストの勉強をしたりしています。「献立を考えて料理を作る」という課題にもようやく取り組んでいましたよ。

白米、なめこと長葱のお味噌汁、オムレツ(具材は挽肉•玉ねぎ•コーン•椎茸)、ほうれん草のおひたし、蒸し黒豆、キムチという献立。栄養バランスのアドバイスと作り方の手順は教えましたが、手は一切貸さずに自力で全て作ってもらいました。

包丁を持つ手が危なかしくて、何度も「…大丈夫?本当に大丈夫なの??」と聞いてしまいましたが。

メール

お問い合わせ

塾に関するお問い合わせ・ご相談はこちらから。

シェイプ
カレンダー

スケジュールカレンダー

各校のスケジュール確認はこちらから。

シェイプ